スペースパンの活用♪

お義父さんから「スペースパン」をいただきました♪

スペースパン=魚焼きグリルの中にいれるフライパンのこと。


ということで、まずはお肉、離乳食用おやき、お魚の3つを作ってみました。


①お肉

最初は説明書やレシピ本の最初の方に出てくる「揚げないトンカツ」を作ってみました。

作り方はふつうのトンカツと同じ。

お肉が大きかったので二つ続けて焼いたのでちょっとそのぶん時間がかかりましたが、2度目の方がうまく焼けました。

2回焼いてみて、おそらくポイントは

・魚焼きグリルを余熱しておくと良い

・分厚めのお肉などは焼けたなと思ったらしばらく余熱で中まで火を通す

ということだ大事だなと思った。


あとは、できればそこまで分厚すぎないお肉の方がいいかも笑

何回か作るうちに上達しそう。

揚げないからヘルシー。



②離乳食用のおやき

生後10ヶ月になったばかりの娘は、手づかみたべの練習中。

じゃがいもとほうれん草のおやきをスペースパンで作りました。

こんな感じ。




前日フライパンで作ったので比較するとスペースパンの良かった点は、

・途中で裏返さなくてよいので楽

・表面カリッと、中はふんわりに仕上がった

・油をひかなくてよいので赤ちゃんにはよいのでは

です。また活用したいと思います。


③お魚

もちろん、お魚も焼ける!

昨日、えぼ鯛の干物を焼きました。何より片付けが楽ちんだった!


便利グッズ、料理の幅が広がって楽しい!

ありがとうございます♪


0コメント

  • 1000 / 1000