和食のいろは

今日は単発のお料理教室に行って
「和食のいろは」を学んできました。


普段は、いかに効率的に作るかという思考が中心になるけど、出汁を丁寧にとったり、旬の食材を使ったり、歯ざわりなどを意識した野菜の切り方、素材のうまみを活かして調味料に頼りすぎないことなどなど、お料理、和食って奥が深く丁寧にすればするほど、美味しいなと。

今回のお料理教室の先生は、NHKあさイチやその他テレビ番組なとでも料理指導をされている東京多摩調理製菓専門学校講師の今井靖人さんでした。

普段はあまり作ったことのない料理を作るとき、クックパッドとかで検索して作るけど、自然と自分が作りやすそうなもの・自分が知りたい情報だけを選んでいて、こういう料理教室にくると、意図していない・知らないことを知れるので楽しい。

今日は娘は旦那さんの実家でじぃじばぁばが見てくれている。ありがたや、ありがとうございます。

0コメント

  • 1000 / 1000